蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001328408 | 一般書 | 913.2/スズ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001970530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古事記の文章とその享受 新典社研究叢書 221 |
|
新典社研究叢書 |
著者名 |
鈴木 啓之(1959~2006)/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヒロユキ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7879-4221-0 |
分類記号9版 |
913.2 |
分類記号10版 |
913.2 |
書名ヨミ |
コジキ ノ ブンショウ ト ソノ キョウジュ |
注記 |
鈴木啓之氏略歴:p285~286 |
内容紹介 |
内容紹介:国学院大学で、そして古事記学会で、「古事記」の受容史(享受史)研究、文献学的研究を行っていた著者の論文をまとめたもの。古事記の文章や、成立と伝来の問題などを明らかにする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鈴木啓之〉1959~2006年。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位修得満期退学。東京理科大学、国学院大学、社会保険横浜看護専門学校等の非常勤講師を務めた。 |
件名1 |
古事記
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 戦後の経済を支えてきたもの
7-64
-
吉田 和男/ほか座談
-
2 国家衰退からの脱出
65-126
-
中西 輝政/ほか座談
-
3 グローバリズムという虚構
127-186
-
佐伯 啓思/ほか座談
-
4 「教養」の崩壊と日本の危機
187-241
-
筒井 清忠/ほか座談
もどる