検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

那珂湊市史 近代・現代   

著者名 ひたちなか市史編さん委員会/編集
著者名ヨミ ヒタチナカ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 ひたちなか市教育委員会
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053299762一般○茨イ202/ナカ1/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001053536239郷土図書L202/ナカ1/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001053226476郷土図書L202/ナカ1/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001119895
書誌種別 郷土資料図書
書名 那珂湊市史 近代・現代   
著者名 ひたちなか市史編さん委員会/編集
著者名ヨミ ヒタチナカ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 ひたちなか市教育委員会
出版年月 2004.3
ページ数 720p
大きさ 22cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.1
書名ヨミ ナカミナト シシ
注記 那珂湊市史略年表 2:p697~716
件名1 那珂湊市・ひたちなか市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 日清・日露戦争とその影響   185-196
2 小学校教育の発展   197-216
3 漁業組合等の設立と明治後期の漁業   217-234
4 常総沖の漁船大遭難   235-251
5 廃藩置県前後   15-32
6 大区・小区制と聯合村制   33-45
7 自由民権運動と那珂湊   46-55
8 那珂川口の暗礁爆破除去と那珂湊港築港計画   56-66
9 海上交通の衰退および諸産業等の動向   67-81
10 草創期の小学校   82-103
11 社寺制度と風俗改革への対応   104-120
12 町村制の施行と町長・町会議員   121-126
13 那珂湊郡役所新築問題   127-134
14 湊商業会議所の成立とその活躍   135-146
15 商港から漁港へ   147-153
16 交通条件の整備と鉄道敷設への苦闘   154-167
17 民営煙草製造の隆盛と専売制の実施   168-184
18 明治後期の種々相   252-272
19 那珂湊漁業の近代化   273-286
20 専売制度下の煙草製造   287-304
21 醸造業と刻み昆布製造業   305-313
22 甘藷切干(乾燥芋)製造その他   314-325
23 湊町西部の耕地整理   326-335
24 湊鉄道の開通   336-349
25 教育改善案および大正期の文化活動   350-369
26 昭和経済恐慌とその影響   371-387
27 血盟団事件と五・一五事件   388-396
28 県立湊水産商業学校問題   397-404
29 那珂湊大漁港建設   405-419
30 関戸橋・海門橋の流失,湊鉄道の推移   420-430
31 湊町から那珂湊町へ   431-437
32 戦時体制下の学校と教育   438-460
33 銃後の組織と町民の生活   461-502
34 空襲・艦砲射撃・終戦に至る   503-530
35 戦争による被害   533-548
36 戦後の風景   549-555
37 天然痘の蔓延と交通遮断   556-568
38 那珂湊町の大火災   569-586
39 民主化の波紋   587-600
40 農地改革の実践   601-608
41 教育改革とその対応(一)   609-639
42 教育改革とその対応(二)   640-659
43 漁業都市の出現   661-673
44 湊大橋と海門橋の架設   674-680
45 那珂湊市の誕生   681-696
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。