蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002113031 | 一般書 | 507.1/ナカ/ | 自然5(50) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000612403 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発想工学のすすめ コミュニティ・ブックス |
副書名 |
足したり、引いたり、組み合わせたり |
|
コミュニティ・ブックス |
著者名 |
中本 繁実/著
|
著者名ヨミ |
ナカモト シゲミ |
出版者 |
日本地域社会研究所
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89022-276-6 |
ISBN |
978-4-89022-276-6 |
分類記号9版 |
507.1 |
分類記号10版 |
507.1 |
書名ヨミ |
ハッソウ コウガク ノ ススメ |
副書名ヨミ |
タシタリ ヒイタリ クミアワセタリ |
内容紹介 |
よく使うものに「不便」を感じたら、それが発明のタネ! 小さな工夫を重ねて、確実に発想力を高めるための教科書。足したり、引いたりといった発想のヒントを紹介するほか、発明を製品にするためのプロセスなどを解説する。 |
件名1 |
発明
|
件名2 |
特許
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる