蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石垣島白保集落と霞ケ浦を歩く 水資源・環境学会『環境問題の現場を歩く』シリーズ 6
|
著者名 |
三輪 信哉/著
|
著者名ヨミ |
ミワ ノブヤ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001758216 | 一般書 | 369.3/イナ/ | 人文3(36) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
069.63333 069.63333
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000907686 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
石垣島白保集落と霞ケ浦を歩く 水資源・環境学会『環境問題の現場を歩く』シリーズ 6 |
|
水資源・環境学会『環境問題の現場を歩く』シリーズ |
著者名 |
三輪 信哉/著
淺野 敏久/著
|
著者名ヨミ |
ミワ ノブヤ アサノ トシヒサ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
5,54p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7923-3444-4 |
ISBN |
978-4-7923-3444-4 |
分類記号9版 |
519.8199 |
分類記号10版 |
519.8199 |
書名ヨミ |
イシガキジマ シラホ シュウラク ト カスミガウラ オ アルク |
内容紹介 |
「この本を持って現地に出かける」「この本を持つと現地に出かけたくなる」をコンセプトに、水と環境の問題の本質をわかりやすく伝える本。石垣島白保集落と霞ケ浦を案内する。 |
件名1 |
自然保護-石垣市
|
件名2 |
石垣島
|
件名3 |
さんご礁
|
郷土分類 |
431.5 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 本書の位置づけと調査の概要
1-10
-
稲継 裕昭/著
-
2 自治体の危機管理体制は有効に機能したか
11-38
-
大谷 基道/著
-
3 復興過程のなかでの住民意識と行政対応
39-54
-
松井 望/著
-
4 震災に直面した職員に求められる対応と今後の備え
55-95
-
本田 哲也/著
-
5 被災地自治体と他機関・自治体との連携
97-130
-
稲継 裕昭/著
-
6 災害関連業務と自治体職員
どのように「非常時」から「平時」へ認識が戻るのか
131-153
-
河合 晃一/著
-
7 市町村規模、市町村合併と震災復興に対する職員意識
155-187
-
中村 悦大/著
-
8 農水産系職員が関わった復旧・復興業務
農業普及指導員とネットワーク
189-222
-
竹内 直人/著
-
9 「東日本大震災学術調査に係る被災自治体職員アンケート調査」調査票及び質問回答一覧
223-262
-
もどる