蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講座認知言語学のフロンティア 6 言語習得と用法基盤モデル
|
著者名 |
山梨 正明(1948~)/編
|
著者名ヨミ |
ヤマナシ マサアキ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001254497 | 一般書 | 801/ヤマ/6 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001698884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座認知言語学のフロンティア 6 言語習得と用法基盤モデル |
著者名 |
山梨 正明(1948~)/編
|
著者名ヨミ |
ヤマナシ マサアキ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-327-23706-6 |
分類記号9版 |
801 |
分類記号10版 |
801.04 |
書名ヨミ |
コウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンティア |
注記 |
文献:p149~168 |
内容紹介 |
内容紹介:認知言語学の文法理論としてLangackerが提唱した「用法基盤モデル」の観点から、個体発生としての言語習得、特に「構文」の習得を中心に考察するとともに、言語進化への認知言語学からの展望を図る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈山梨正明〉1948年静岡県生まれ。ミシガン大学大学院博士課程修了。Ph.D.。京都大学大学院人間・環境学研究科(言語科学講座)教授。著書に「発話行為」「比喩と理解」など。 |
件名1 |
認知言語学
|
件名2 |
言語発達
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる