検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィールドから考える地域環境  人間環境学叢書 2   

著者名 小島 聡/編著
著者名ヨミ コジマ サトシ
版表示 第2版
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002103164一般書519.8/コジ/自然5(51)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000604168
書誌種別 図書
書名 フィールドから考える地域環境  人間環境学叢書 2   
副書名 持続可能な地域社会をめざして
人間環境学叢書
著者名 小島 聡/編著   西城戸 誠/編著   辻 英史/編著
著者名ヨミ コジマ サトシ ニシキド マコト ツジ ヒデタカ
版表示 第2版
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3
ページ数 13,359p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-09111-9
ISBN 978-4-623-09111-9
分類記号9版 519.8
分類記号10版 519.8
書名ヨミ フィールド カラ カンガエル チイキ カンキョウ
副書名ヨミ ジゾク カノウ ナ チイキ シャカイ オ メザシテ
内容紹介 「フィールドから考える」ことをモチーフに、地域環境を考えるための分析視覚を提示し、具体的なフィールドにおける地域環境問題への取り組みとしての教育実践を紹介する。最新情報にアップデートした第2版。
著者紹介 1962年東京都生まれ。法政大学人間環境学部教授。専門は行政学、地方自治論。
件名1 環境保全
件名2 地域社会
言語区分 日本語



内容細目

1 グローカルな時代における持続可能な地域社会の創造と政策構想   2-30
小島 聡/著
2 地域社会におけるアクティビズムの多様な「かたち」   31-62
西城戸 誠/著
3 コミュニティのなかの労働組合   63-76
長峰 登記夫/著
4 近代都市の生活環境と改革運動   19〜20世紀のドイツ都市社会   77-97
辻 英史/著
5 地域と生業の環境史   近世後期の下総台地畑作地域を事例として   98-114
根崎 光男/著
6 「文化的景観」の特質と可能性   115-132
梶 裕史/著
7 ぶどうとワインからみた「地域の経済」   山梨県甲州市勝沼町を事例として   133-144
湯澤 規子/著
8 再生可能エネルギー開発と地域社会の受容性   145-167
西城戸 誠/著
9 持続可能な地域経営と産業クラスター   青森県のりんご産業を中心として   168-184
金藤 正直/著
10 フィールドとともに学び,育つ   フィールド「共育」の可能性   186-206
西城戸 誠/著
11 アメニティマップから「都市の環境倫理」を考える   207-221
吉永 明弘/著
12 歴史を現在に活かす?   ドイツ・フィールドスタディから考える   222-267
辻 英史/著
13 文化の継承と未来   「創造都市」金沢の文化行政と市民参加について   268-292
竹本 研史/著
14 都市の自然を教育資源とした地域活動の展開   293-317
高田 雅之/著
15 地震災害を読み解く   地震の起こる場所・歴史・土地条件   318-333
杉戸 信彦/著
16 環境と科学技術のリテラシー獲得へ向けて   文理融合の意味と体験型学習の役割について   334-351
渡邊 誠/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。