蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史災害を防災教育に生かす シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ 第7巻
|
著者名 |
木村 玲欧(1975~)/著
|
著者名ヨミ |
キムラ レオ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001566387 | 一般書 | 369.3/キム/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000757254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボランティアを支える思想 |
副書名 |
超高齢社会とボランタリズム |
著者名 |
田尾 雅夫/著
|
著者名ヨミ |
タオ マサオ |
出版者 |
アルヒーフ
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7954-0157-8 |
分類記号9版 |
369.7 |
分類記号10版 |
369.7 |
書名ヨミ |
ボランティア オ ササエル シソウ |
副書名ヨミ |
チョウコウレイ シャカイ ト ボランタリズム |
内容紹介 |
内容紹介:超高齢社会の21世紀日本において、人的資源として期待されるボランティア。彼らを支える「ボランタリズム」の真価が、今、問われている。ボランタリズムとは何であり、それを興すためには何が大切かについてまとめる。 |
著者紹介 |
著者紹介:1946年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。現在、同大学大学院経済学研究科教授。著書に「脱・会社人間」「会社人間はどこへいく」「ボランタリー組織の経営管理」など。 |
件名1 |
ボランティア活動
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる