蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100326675 | 児童書 | キJ015/サ/ | 児童研究室 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001399135 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お話会のプログラム |
副書名 |
多様な手法で多様な楽しみを |
著者名 |
佐藤 凉子(1947~)/著
出久根 育(1969~)/画
|
著者名ヨミ |
サトウ リョウコ デクネ イク |
出版者 |
編書房
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-434-07743-0 |
分類記号9版 |
015.8 |
分類記号10版 |
015.93 |
書名ヨミ |
オハナシカイ ノ プログラム |
副書名ヨミ |
タヨウ ナ シュホウ デ タヨウ ナ タノシミ オ |
内容紹介 |
内容紹介:子どもが喜ぶお話会を開きたい、読み聞かせが上手になりたい、語りにも挑戦してみたい、本の紹介もしたい。そんな願いを実現するための手引きと、お話会での多様なプログラムの実践例をガイドする本。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈佐藤凉子〉1947年北海道生まれ。北海道大学文学部、図書館短期大学別科卒業。全日本語りネットワーク運営委員長。児童図書館研究会会員。大学非常勤講師。著書に「児童サービス論」など。 |
件名1 |
ストーリーテリング
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる