蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001098274 | 一般書 | 156/オガ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001466727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
諸家評定 |
副書名 |
戦国武士の「武士道」 |
著者名 |
小笠原 昨雲/著
古川 哲史/監修
魚住 孝至(1953~)/編集・解説
羽賀 久人(1955~)/校注
|
著者名ヨミ |
オガサワラ サクウン フルカワ テツシ ウオズミ タカシ ハガ ヒサト |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
606p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-404-03481-6 |
分類記号9版 |
156 |
分類記号10版 |
156 |
書名ヨミ |
ショケ ヒョウジョウ |
副書名ヨミ |
センゴク ブシ ノ ブシドウ |
内容紹介 |
内容紹介:戦国時代末期の軍学者、小笠原昨雲によって書かれた全20巻からなる軍法書。戦国時代の諸家の、大将から臣下・諸士までの武士の言行や、農民や町人に対する武士としてのあるべき心得などを記した「武士道」論。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小笠原昨雲〉戦国時代末期の代表的軍学者。著書として「軍法侍用集」「当流軍法功者書」などが知られる。 |
件名1 |
武士道
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる