蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001376001 | 一般書 | 069.4/ササ/ | 自然0(06) | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウィリアム・シェイクスピア 小田島 雄志 里中 満智子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002032949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
博物館資料論 放送大学教材 |
|
放送大学教材 |
著者名 |
佐々木 利和(1948~)/編著
湯山 賢一(1945~)/編著
|
著者名ヨミ |
ササキ トシカズ ユヤマ ケンイチ |
版表示 |
改訂新版 |
出版者 |
放送大学教育振興会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-595-31345-5 |
分類記号9版 |
069.4 |
分類記号10版 |
069.4 |
書名ヨミ |
ハクブツカン シリョウロン |
内容紹介 |
内容紹介:博物館の基本は収蔵している資料にあり、資料は博物館が拠って立つ所以ともなる重要な存在である。資料から離反したアームチェア・ムゼオロジーではなく、実態に即した資料のあり方について考察する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈佐々木利和〉1948年北海道生まれ。北海道大学アイヌ・先住民研究センター教授。放送大学客員教授。 |
件名1 |
博物館
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる