蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001492527 | 一般書 | 367.6/ハラ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002073916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子ども社会学への招待 |
著者名 |
原田 彰(1937~)/編
望月 重信(1943~)/編
|
著者名ヨミ |
ハラダ アキラ モチズキ シゲノブ |
出版者 |
ハーベスト社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-86339-037-9 |
分類記号9版 |
367.6 |
分類記号10版 |
367.6 |
書名ヨミ |
コドモ シャカイガク エノ ショウタイ |
内容紹介 |
内容紹介:子どもをどう捉え、子ども社会をそれぞれの専門から見てどのように考えたらいいか。マンガの世界、ルソー、1970年代の知識人の論点など様々な視点から、子ども社会学の対象と方法、及び子ども研究の意義について考える。 |
件名1 |
児童
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 子ども社会への道
9-29
-
麻生 武/著
-
2 マナーからみた子ども社会
31-54
-
加野 芳正/著
-
3 児童文化と子ども社会
55-74
-
加藤 理/著
-
4 マンガにみる子ども社会の揺らぎ
77-97
-
山田 浩之/著
-
5 学校と子ども社会
99-116
-
武内 清/著
-
6 福祉からみた子ども社会の問題の見方とその対応
117-139
-
山県 文治/著
-
7 ルソーからみた子ども社会
141-168
-
望月 重信/著
-
8 日本の知識人がみた子ども社会
169-193
-
原田 彰(1937~)/著
-
9 子ども社会学の現状と課題
195-224
-
住田 正樹/著
-
10 子ども社会学の可能性
225-248
-
山田 富秋/著
もどる