蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002269361 | 一般書 | 913.6/イナ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000727340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武蔵 |
副書名 |
残日の剣 |
著者名 |
稲葉 稔/著
|
著者名ヨミ |
イナバ ミノル |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-112754-4 |
ISBN |
978-4-04-112754-4 |
分類記号9版 |
913.6 |
分類記号10版 |
913.6 |
書名ヨミ |
ムサシ |
副書名ヨミ |
ザンジツ ノ ケン |
注記 |
「さらば武蔵」(角川文庫 2024年刊)に改題,加筆修正 |
内容紹介 |
島原の乱に従軍し負傷したことで老いを実感し、終の棲家を求めた宮本武蔵。熊本藩主・細川忠利から客分として招かれた武蔵は、やがて、自らが究めてきた兵法の道を伝えるべく、霊巌洞に籠もり「五輪書」の執筆を始めて…。 |
著者紹介 |
1955年熊本県生まれ。脚本家などを経て、94年に作家デビュー。「隠密船頭」シリーズと「浪人奉行」シリーズで日本歴史時代作家協会賞文庫書き下ろしシリーズ賞を受賞。 |
件名1 |
宮本武蔵-小説
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる