蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
システムの思想
|
著者名 |
河本 英夫/著
|
著者名ヨミ |
カワモト,ヒデオ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000510600 | 一般書 | 007.1/カワ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000867996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
システムの思想 |
副書名 |
オートポイエーシス・プラス |
著者名 |
河本 英夫/著
|
著者名ヨミ |
カワモト,ヒデオ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-487-79779-9 |
分類記号9版 |
007.1 |
分類記号10版 |
007.1 |
書名ヨミ |
システム ノ シソウ |
副書名ヨミ |
オ-トポイエ-シス プラス |
内容紹介 |
内容紹介:思想の最前線・システム論をめぐって、オートポイエーシス・システムの第一人者河本英夫と西垣通、池田清彦、勅使川原三郎など各分野を代表する8人が語りつくす。スリリングな対話の軌跡。 |
著者紹介 |
著者紹介:1953年鳥取県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、東洋大学文学部教授。著書に「オートポイエーシスの拡張」「オートポイエーシス2001」ほか。 |
件名1 |
自己組織系
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 システムの時代
5-20
-
河本 英夫/著
-
2 第三世代システム=オートポイエーシスとは何か
21-46
-
西垣 通/対談
-
3 進化のシステム
47-70
-
池田 清彦(1947~)/対談
-
4 アフォーダンスとオートポイエーシス
71-110
-
佐々木 正人/対談
-
5 内部観測とオートポイエーシス
111-158
-
松野 孝一郎(1940~)/対談
-
6 認知科学とオートポイエーシス
159-194
-
信原 幸弘(1954~)/対談
-
7 オートポイエーシスを精神分析する
195-226
-
新宮 一成(1950~)/対談
-
8 芸術における身体
227-250
-
前田 富士男/対談
-
9 ダンス
251-269
-
勅使川原 三郎/対談
もどる