蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002353207 | 一般書 | 916/アベ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000789341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
里山太平記 |
副書名 |
川猿が遊び尽くしたクヌギ林の5000日 |
著者名 |
阿部 正人/著
渡辺 トモコ/版画
|
著者名ヨミ |
アベ マサト ワタナベ トモコ |
出版者 |
小学館スクウェア
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7979-8858-1 |
ISBN |
978-4-7979-8858-1 |
分類記号9版 |
916 |
分類記号10版 |
916 |
書名ヨミ |
サトヤマ タイヘイキ |
副書名ヨミ |
カワザル ガ アソビツクシタ クヌギバヤシ ノ ゴセンニチ |
内容紹介 |
昆虫採集、山菜採り、かいぼり、ナマズ釣り、ヤンマ捕り、竹ののべ竿作り、魚の手摑み…。1970年代の里山を舞台に、子供たちが夢中になった遊びを描く。1997〜1998年の『BE-PAL』連載を改訂・加筆。 |
著者紹介 |
石川県金沢市生まれ。編集者、ライター。「汽水域漂遊会」主宰。著書に「初めての釣りでいきなり堤防釣り名人」「投げ釣りJAPAN」など。 |
件名1 |
里山
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる