蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000375236 | 一般書 | 020.4/オノ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国-歴史-春秋戦国時代 中国-歴史-秦時代 中国-歴史-漢時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000726922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小野二郎の書物論 |
著者名 |
小野 二郎(1929~1982)/著
|
著者名ヨミ |
オノ ジロウ |
出版者 |
《リキエスタ》の会
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
100p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88752-135-9 |
分類記号9版 |
020.4 |
分類記号10版 |
020.4 |
書名ヨミ |
オノ ジロウ ノ ショモツロン |
内容紹介 |
内容紹介:ウィリアム・モリスの実践に深く学び、書物のユートピアを探究した著者の書物論の精髄。晶文社86年刊「小野二郎著作集 2」より再編集。6つの出版社が共同でオンデマンド出版の方式を活用する「リキエスタ」の本。 |
著者紹介 |
著者紹介:1929~82年。東京大学教養学部卒業。著書に「紅茶を受皿で」「装飾芸術」ほか。 |
件名1 |
図書
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる