蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000986297 | 一般書 | 835.1/ヨコ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
C・L・R・ジェームズ 青木 芳夫(1948~)
Toussaint L'Ouverture,Fran〓ois Dominique ハイチ-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001342053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高校生のための論理思考トレーニング ちくま新書 604 |
|
ちくま新書 |
著者名 |
横山 雅彦(1964~)/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ マサヒコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06305-6 |
分類記号9版 |
835.1 |
分類記号10版 |
835.1 |
書名ヨミ |
コウコウセイ ノ タメ ノ ロンリ シコウ トレーニング |
内容紹介 |
内容紹介:日本人は議論下手。なぜなら論理思考とは「英語の思考様式」だから。言語を通じた文化比較から、英語がどのように論理を組み立てているかを理解、それを日本語に応用する。小論文からビジネスにも活かせる論理思考入門の書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈横山雅彦〉1964年兵庫県生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科修士課程修了(アメリカ地域研究)。英語講師として独自の英文読解法「ロジカルリーディング」を体系化する。 |
件名1 |
英語-構文論
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる