蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000431864 | 一般書 | 377.2/タケ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Marcos,Ferdinand Edralin フィリピン-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000788738 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論争・東大崩壊 中公新書ラクレ 21 |
|
中公新書ラクレ |
著者名 |
竹内 洋(1942~)/編
中公新書ラクレ編集部/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヨウ チュウコウ シンショ ラクレ ヘンシュウブ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150021-0 |
分類記号9版 |
377.28 |
分類記号10版 |
377.28 |
書名ヨミ |
ロンソウ トウダイ ホウカイ |
件名1 |
東京大学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 学力低下で国が滅びる
5-22
-
和田 秀樹(1960~)/著
-
2 東大入試と東大生
23-58
-
苅谷 剛彦(1955~)/著
-
3 大学での数学教育の新しい流れ
59-65
-
岡本 和夫(1948~)/著
-
4 ここまできた合格者の学力低下
66-90
-
鈴木 功(1933~)/著
-
5 教養からの逃走と教養への逃走
91-112
-
竹内 洋(1942~)/著
-
6 “アソビの劣等生”大学
113-127
-
田中 康夫/著 泉 麻人/著
-
7 東大一年生の政治意識・現状肯定の偏差値世代
128-151
-
猪口 孝(1944~)/著 蒲島 郁夫/著
-
8 アンケート調査にみる、これが赤裸々東大生
152-192
-
宮台 真司/著
-
9 “東大バカ”につけるクスリ
193-211
-
和田 秀樹(1960~)/著
-
10 何かヘンだよ「東大卒」
212-226
-
大江 舜/著
-
11 だから「知」ってなんなのさ
227-267
-
橋本 治/対談 船曳 建夫(1948~)/対談
-
12 東大教養学部「知の技法」を笑う
-
飯島 耕一(1930~2013)/著
-
13 産学協同プロジェクト
289-295
-
山本 貴史/談 岸 宣仁(1949~)/聞き手
-
14 東京大学こそ率先して私学化を
296-302
-
川勝 平太/著
-
15 苦労するおぼっちゃま
303-322
-
竹内 洋(1942~)/著
もどる