蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001620077 | 一般書 | 808/ナカ/3 | 人文8(80) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002261196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝倉日英対照言語学シリーズ 3 音韻論 |
著者名 |
中野 弘三(1936~)/監修
服部 義弘(1947~)/監修
西原 哲雄(1961~)/監修
|
著者名ヨミ |
ナカノ ヒロゾウ ハットリ ヨシヒロ ニシハラ テツオ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-254-51573-2 |
分類記号9版 |
808 |
分類記号10版 |
808 |
書名ヨミ |
アサクラ ニチエイ タイショウ ゲンゴガク シリーズ |
内容紹介 |
内容紹介:音韻単位の小さなものから大きなものへと、順を追いながら関連する音韻現象や諸課題を紹介し、その底流にある抽象的な原理や制約を考察。また、1980年代後半から台頭してきた最適性理論についても解説する。 |
件名1 |
言語学
|
件名2 |
音韻学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる