蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052190459 | 一般書 | 901/201/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沢 昭裕(1957~) 経済産業研究所『公を担う主体としての民』研究グループ
内容細目
-
1 「民力」が担う新しい「国のかたち」
1-26
-
青木 昌彦(1938~)/対談 北川 正恭(1944~)/対談
-
2 市民参加で教育は変わる!
27-64
-
毛受 芳高/著
-
3 「協働作業」で医療を変える
65-80
-
辻本 好子/著
-
4 NPOが社会変革の源流となる
81-100
-
中村 元/著
-
5 公務員はNPO活動にどうかかわるか
101-128
-
沢 昭裕(1957~)/著
-
6 三重のくにづくりとNPO
129-154
-
森西 宏巳/著 田中 幹也/対談
-
7 「公」を担う主体としての「民」
155-174
-
目加田 説子(1961~)/著
-
8 市民社会を醸成させる「情報化」とは
-
菅谷 明子/著
-
9 市民活動を支える公的支援のあり方
-
村尾 信尚(1955~)/著
-
10 進化し続けるNPO・NGO
229-255
-
伊中 義明/ほか座談
もどる