検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倫理的叡智を求めて    

著者名 上廣倫理財団/編
著者名ヨミ ウエヒロ リンリ ザイダン
出版者 東洋館出版社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053694798一般書150.4/リン/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001463151
書誌種別 図書
書名 倫理的叡智を求めて    
著者名 上廣倫理財団/編
著者名ヨミ ウエヒロ リンリ ザイダン
出版者 東洋館出版社
出版年月 2007.6
ページ数 254p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-491-02269-7
分類記号9版 150.4
分類記号10版 150.4
書名ヨミ リンリテキ エイチ オ モトメテ
注記 文献:p51,128~129,148~149,202~203
内容紹介 内容紹介:「倫理学の見直しと学校のモラル」「生命観の発達心理学に向けて」など、現代文明が直面する倫理的危機を、越智貢、内藤俊史、カール・ベッカー、清水哲郎ら日本を代表する10人の言論人が鋭く分析し、対応策を提言する。
件名1 倫理学
件名2 道徳教育
言語区分 日本語



内容細目

1 倫理学の見直しと学校のモラル   9-30
越智 貢/著
2 生命観の発達心理学に向けて   31-51
内藤 俊史(1950~)/著
3 日本史から世界が倫理を学べるか   53-79
カール・ベッカー/著
4 臨床倫理学から臨床死生学へ   83-105
清水 哲郎(1947~)/著
5 日本における医療倫理学の発展と今後の展望   107-129
赤林 朗(1958~)/著
6 生命の価値・文化をめぐる死生学   131-149
島薗 進/著
7 情報化社会の落とし穴   153-172
西垣 通/著
8 日本近代化の帰結について考える   173-204
富永 健一/著
9 日本の教育   205-225
村井 実/著
10 日本人の自然観と生命倫理   229-254
久保田 展弘/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。