蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053566905 | 一般書 | 494.7/サワ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001057746 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これからのリハビリテーションのあり方 |
著者名 |
沢村 誠志(1930~)/監修
日本リハビリテーション病院・施設協会/編集
|
著者名ヨミ |
サワムラ セイシ ニホン リハビリテーション ビョウイン シセツ キョウカイ |
出版者 |
青海社
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
137p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-902249-05-7 |
分類記号9版 |
494.78 |
分類記号10版 |
494.78 |
書名ヨミ |
コレカラ ノ リハビリテーション ノ アリカタ |
内容紹介 |
内容紹介:リハビリテーションの定義から、高齢者におけるリハビリテーション医療の流れと終末期リハビリテーション、地域リハビリテーションの支援体制等、高齢者のリハビリテーションに焦点を絞って今後のあり方を論じる。 |
件名1 |
リハビリテーション
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 リハビリテーションとは
2-7
-
大田 仁史(1936~)/著
-
2 リハビリテーション医療の流れ
8-13
-
石川 誠(1946~)/著
-
3 急性期・回復期リハビリテーション
14-25
-
石川 誠(1946~)/著
-
4 維持期リハビリテーション
25-34
-
石川 誠(1946~)/著
-
5 終末期リハビリテーション
35-43
-
大田 仁史(1936~)/著
-
6 療養病床におけるリハビリテーション
44-50
-
石川 誠(1946~)/著
-
7 介護老人保健施設におけるリハビリテーション
51-58
-
浜村 明徳/著
-
8 介護老人福祉施設におけるリハビリテーション
59-66
-
米満 弘之/著
-
9 訪問リハビリテーション
67-76
-
石川 誠(1946~)/著
-
10 通院・通所リハビリテーション
77-83
-
浜村 明徳/著
-
11 地域リハビリテーションの支援体制
84-93
-
浜村 明徳/著
-
12 かかりつけ医とリハビリテーションの関わり
94-101
-
米満 弘之/著
-
13 介護支援専門員とリハビリテーションの関わり
102-108
-
米満 弘之/著
-
14 リハビリテーション専門職について
109-113
-
石川 誠(1946~)/著
-
15 利用者の立場に立つ福祉用具・住宅改修の評価と給付のシステム化に向けて
114-127
-
澤村 誠志/著
-
16 福祉のまちづくり
128-137
-
澤村 誠志/著
もどる