蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000891729 | 一般書 | 140.7/クジ/ | 人文1(14) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国松 俊英(1940~) 原田 こういち 荻原 明(1939~)
縄文式文化 遺跡・遺物-青森県 考古学-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001242871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エピソード記述入門 |
副書名 |
実践と質的研究のために |
著者名 |
鯨岡 峻(1943~)/著
|
著者名ヨミ |
クジラオカ タカシ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-13-012042-5 |
分類記号9版 |
140.7 |
分類記号10版 |
140.7 |
書名ヨミ |
エピソード キジュツ ニュウモン |
副書名ヨミ |
ジッセン ト シツテキ ケンキュウ ノ タメ ニ |
注記 |
文献:p263~266 |
内容紹介 |
内容紹介:保育、教育、看護、介護、心理臨床…。現場における関わりと研究との往還運動としてのエピソード記述の方法論とは。単なる文章作成技法ではないエピソード記述の方法論を正面から考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鯨岡峻〉1943年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「心理の現象学」「〈育てられる者〉から〈育てる者〉へ」など。 |
件名1 |
心理学-研究法
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる