蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000926871 | 一般書 | 464.2/ゴト/ | 自然4(46) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
後藤 祐児(1954~) 桑島 邦博(1948~) 谷澤 克行
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000843731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学技術と日本の経済成長 |
副書名 |
知的資本投資の効果測定 |
著者名 |
黒田 昌裕/著
|
著者名ヨミ |
クロダ マサヒロ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
15,333p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-2925-1 |
ISBN |
978-4-7664-2925-1 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
カガク ギジュツ ト ニホン ノ ケイザイ セイチョウ |
副書名ヨミ |
チテキ シホン トウシ ノ コウカ ソクテイ |
内容紹介 |
なぜ日本は、科学技術の進歩を社会の豊かさにつなげられないのか? 第2次世界大戦後の日本経済の発展の特徴や、21世紀の科学技術と社会の関係を踏まえ、今後の科学技術政策、産業政策の在り方を考察する。 |
著者紹介 |
石川県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター特任フェロー。著書に「テキストブック入門経済学」など。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
技術革新
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる