蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平泉の世界 奥羽史研究叢書 3
|
著者名 |
入間田 宣夫/編
|
著者名ヨミ |
イルマダ,ノブオ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2002.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000507705 | 一般書 | 212/イル/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000863597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平泉の世界 奥羽史研究叢書 3 |
|
奥羽史研究叢書 |
著者名 |
入間田 宣夫/編
本沢 慎輔/編
|
著者名ヨミ |
イルマダ,ノブオ ホンザワ,シンスケ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-906641-52-0 |
分類記号9版 |
212 |
分類記号10版 |
212.03 |
書名ヨミ |
ヒライズミ ノ セカイ |
内容紹介 |
内容紹介:藤原秀衡の時期を中心とする貴重な遺物・遺構が相次いで検出され国史跡指定を受けた平泉柳之御所遺跡。平泉政権の成立、生活・文化の変容と北方世界、平泉の都市景観など、さまざまな角度から平泉の世界を検証する論考。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈入間田〉1942年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授。著書に「中世武士団の自己認識」など。 |
件名1 |
東北地方-歴史
|
件名2 |
遺跡・遺物-東北地方
|
件名3 |
日本-歴史-平安時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 前九年合戦と後三年合戦
3-38
-
樋口 知志(1959~)/著
-
2 列島ネットワークの中の平泉
39-61
-
野口 実/著
-
3 藤原清衡の妻たち
62-86
-
川島 茂裕/著
-
4 奥六郡安部氏から奥州藤原氏へ
87-111
-
八木 光則(1953~)/著
-
5 平泉藤原氏の支配領域
112-126
-
八重樫 忠郎/著
-
6 環壕集落とは何か
127-154
-
工藤 清泰(1955~)/著
-
7 平泉の道路と都市構造の変遷
155-178
-
羽柴 直人/著
-
8 平泉の宗教と文化
179-234
-
菅野 成寛/著
-
9 平泉の世界を考える
235-290
-
入間田 宣夫/ほか座談
もどる