蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000193332 | 一般書 | 385.6/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000131604 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融商品取引法の新潮流 法政大学現代法研究所叢書 41 |
|
法政大学現代法研究所叢書 |
著者名 |
柳 明昌/編著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ アキマサ |
出版者 |
法政大学現代法研究所
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
11,238p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-588-63041-5 |
ISBN |
978-4-588-63041-5 |
分類記号9版 |
338.16 |
分類記号10版 |
338.16 |
書名ヨミ |
キンユウ ショウヒン トリヒキホウ ノ シンチョウリュウ |
内容紹介 |
証券市場や証券取引をめぐる環境変化のなか、資本形成を損なうことなく投資者・消費者を保護することはいかにして可能か。私募取引、オンライントレードの現状を踏まえた投資者保護、適合性原則などについて論じる。 |
著者紹介 |
法政大学法学部教授。 |
件名1 |
金融商品取引法
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 社葬の経営人類学
13-38
-
中牧 弘允(1947~)/著
-
2 社葬とは何か
39-52
-
村上 興匡(1960~)/著
-
3 社葬はいつ成立したか
53-78
-
山田 慎也(1968~)/著
-
4 社葬はどう展開したか
79-102
-
村上 興匡(1960~)/著 山田 慎也(1968~)/著
-
5 葬儀の歴史
103-126
-
広山 謙介(1954~)/著
-
6 大川博の社葬
127-148
-
村上 興匡(1960~)/著
-
7 松下幸之助の社葬
149-166
-
三井 泉(1957~)/ほか著
-
8 葬祭業者にとっての社葬
167-192
-
山田 慎也(1968~)/著
-
9 社葬に集まる人々
193-210
-
日置 弘一郎/ほか著
-
10 ドーム社葬の出現
211-240
-
中牧 弘允(1947~)/著
-
11 九州地域の社葬
241-264
-
安達 義弘/著
-
12 社葬など団体葬の現状と傾向〈東京編〉
265-288
-
もどる