蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001050704376 | 一般書 | 675/34/5 | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000362590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代マーケティングの構図 5 ワールド・マーケティング |
著者名 |
久保村 隆祐/〔ほか〕編集
|
著者名ヨミ |
クボムラ,リュウスケ |
出版者 |
日本生産性本部
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
22cm |
分類記号9版 |
675 |
分類記号10版 |
675 |
書名ヨミ |
ゲンダイ マ-ケティング ノ コウズ |
件名1 |
マーケティング
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 散歩
6-7
-
レーナルド・アーン/著 吉田 城(1950~2005)/訳
-
2 スワンの数年前のこと
8-11
-
ジョルジュ・ド・ローリス/著 岩崎 力/訳
-
3 転換
12-15
-
リュシアン・ドーデ/著 岩崎 力/訳
-
4 読者に
16-20
-
マリー・ノードリンガー/著 岩崎 力/訳
-
5 マルセル・プルースト
21-22
-
ジャック・リヴィエール/著 岩崎 力/訳
-
6 停止した時間
23-29
-
セレスト・アルバレ/著 三輪 秀彦/訳
-
7 原稿審査報告
30-36
-
ジャック・マドレーヌ/著 横山 裕人/訳
-
8 スワン家のほうへ
37-41
-
アンリ・ゲオン/著 横山 裕人/訳
-
9 マルセル・プルースト
42-47
-
ジャック・ブーランジェ/著 牛場 暁夫/訳
-
10 『楽しみと日々』を読み返して
48-51
-
アンドレ・ジッド/著 横山 裕人/訳
-
11 プルーストにおける時間・距離・形
52-60
-
ホセ・オルテガ・イ・ガセー/著 岩崎 力/訳
-
12 マルセル・プルースト
61-75
-
エルンスト・ローベルト・クルツィウス/著 円子 修平(1931~)/訳
-
13 プルーストのイメージについて
76-85
-
ヴァルター・ベンヤミン/著 久保 哲司/訳
-
14 大聖堂の教え
86-88
-
ジャン・コクトー/著 牛場 暁夫/訳
-
15 プルーストの美学にかんする覚書
89-95
-
ラモン・フェルナンデス/著 徳田 陽彦/訳
-
16 見出された時
96-101
-
バンジャマン・クレミユ/著 牛場 暁夫/訳
-
17 プルースト
102-111
-
サミュエル・ベケット/著 楜沢 雅子/訳
-
18 プルーストにおける他者
112-117
-
エマニュエル・レヴィナス/著 合田 正人/訳
-
19 プルースト
118-131
-
ジョルジュ・バタイユ/著 山本 功/訳
-
20 プルーストの経験
132-139
-
モーリス・ブランショ/著 粟津 則雄/訳
-
21 狂気の現存と機能、クモ
140-149
-
ジル・ドゥルーズ/著 湯沢 英彦/訳
-
22 血まみれの窖
150-162
-
ジョアン・テレサ・ロザスコ/著 川中子 弘/訳
-
23 「アッシリアふうの横顔」-隠された反ユダヤ主義
163-187
-
アントワーヌ・コンパニョン/著 吉川 一義(1948~)/訳
-
24 親和力フェルメールとプルースト
188-202
-
ルネ・ユイグ/著 保苅 瑞穂(1937~)/訳
-
25 終着駅としてのプルースト
203-212
-
ジュリアン・グラック/著 湯沢 英彦/訳
-
26 セヴィニェ夫人のドストエフスキー的側面
213-225
-
ヴァンサン・デコンブ/著 斉木 真一/訳
-
27 マルセル・プルーストの音楽世界
226-239
-
ジャン=イヴ・タディエ/著 原 潮巳/訳
-
28 プルーストと四人の人物の二重の《私》
240-257
-
ルイ・マルタン=ショフィエ/著 鈴木 道彦(1929~)/訳
-
29 プルーストの登場人物たちの愛読書
258-269
-
ジャン・ルーセ/著 徳田 陽彦/訳
-
30 プルースト的空間
270-277
-
ジョルジュ・プーレ/著 小副川 明/訳 山路 昭/訳
-
31 『ゲルマントの方』の構造についての覚書
278-299
-
ミシェル・レーモン/著 吉田 城(1950~2005)/訳
-
32 物語のディスクール-頻度
300-327
-
ジェラール・ジュネット/著 和泉 涼一(1954~)/訳 花輪 光/訳
-
33 マルセル・プルーストの文体-遅延要素
328-345
-
レオ・シュピッツァー/著 萬澤 正美/訳 吉川 一義(1948~)/訳
-
34 プルーストと名前
346-357
-
ロラン・バルト/著 花輪 光/訳
-
35 エクリチュールと性
358-369
-
フィリップ・ルジューヌ/著 川中子 弘/訳
-
36 プルーストにおける換喩
370-390
-
ジェラール・ジュネット/著 矢橋 透(1957~)/訳
-
37 プルーストと感覚世界
391-405
-
ジャン=ピエール・リシャール/著 吉田 城(1950~2005)/訳
-
38 マルセル・プルーストの謎めいた隠喩
406-417
-
フィリップ・コルブ/著 石木 隆治/訳
-
39 『失われた時を求めて』冒頭部の三つの先行テクストをめぐって
418-445
-
クローディーヌ・ケマール/著 和田 章男(1954~)/訳
-
40 『囚われの女』におけるパリの物売りの声と氷菓の欲望
446-466
-
ジャン・ミイ/著 中野 知律/訳
もどる