蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000740199 | 一般書 | 801.0/カガ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハル・ステビンズ 小正 幸造 坂本 登(1919~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001090562 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソシュール 講談社選書メチエ 300 |
|
講談社選書メチエ |
著者名 |
加賀野井 秀一(1950~)/著
|
著者名ヨミ |
カガノイ シュウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258300-3 |
分類記号9版 |
801.02 |
分類記号10版 |
801.02 |
書名ヨミ |
ソシュール |
注記 |
ソシュールから構造主義へ:p198~203 |
内容紹介 |
内容紹介:言語論の祖が与えた強烈なインパクトとは? 言語という巨大な謎に取り組み「体系性」「関係性」「示差性」など真に革新的な考え方を拓いたソシュール。20世紀思想展開の起爆剤となった独自論を平易に解説。 |
著者紹介 |
著者紹介:1950年高知市生まれ。中央大学理工学部教授。専攻はフランス文学、現代思想、言語学。著書に「日本語の復権」「20世紀言語学入門」など。 |
件名1 |
言語学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる