検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いまの生活「電子社会誕生」    

著者名 仲俣 暁生(1964~)/編
著者名ヨミ ナカマタ アキオ
出版者 晶文社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000045516一般書007.3/ナカ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000090853
書誌種別 図書
書名 いまの生活「電子社会誕生」    
副書名 日本語ワープロからインターネットまで
著者名 仲俣 暁生(1964~)/編
著者名ヨミ ナカマタ アキオ
出版者 晶文社
出版年月 1998.2
ページ数 338p
大きさ 22cm
ISBN 4-7949-6343-2
分類記号9版 007.3
分類記号10版 007.3
書名ヨミ イマ ノ セイカツ デンシ シャカイ タンジョウ
副書名ヨミ ニホンゴ ワ-プロ カラ インタ-ネット マデ
注記 監修:赤木昭夫ほか
内容紹介 内容紹介:コンピュータは日本人の生活をどう変えたか? アメリカを中心に語られがちなコンピュータや電子メディアの世界を、あくまでも日本人という視点からとらえ、多彩な原資料をもとに「デジタル革命」の20年を語り明かす。
著者紹介 著者紹介:1964年生まれ。情報誌、コンピュータ雑誌の編集を経て、現在フリー。雑誌「本とコンピュータ」の編集スタッフ。
件名1 情報活動
件名2 コンピュータ
件名3 データ通信
言語区分 日本語



内容細目

1 ネットワークの使い方   20-83
赤木 昭夫/談
2 パソコン通信   20-29
室 謙二/ほか著
3 日本のインターネット誕生   30-38
村井 純(1955~)/著
4 電子コミュニティ   39-49
尾野 徹/著
5 阪神大震災とインターネット   50-61
佐村 敏治/著
6 地方とインターネット   62-68
倉田 勇雄/著
7 市民運動とネットワーク   69-72
浜田 忠久(1959~)/著
8 障害者とネットワーク   73-83
薗部 英夫/著
9 日本語の未来   84-193
紀田 順一郎(1935~)/談
10 ワープロ誕生   84-94
東芝ワープロ営業部/編
11 親指シフト   95-101
神田 泰典/著
12 印刷とコンピュータ   102-113
中西 秀彦(1956~)/著
13 日本語フォント   114-121
林 隆男(1937~1994)/著
14 コンピュータ教育とは何か   122-136
佐伯 胖/著
15 子どもとコンピュータ   137-142
戸塚 滝登/著
16 パソコン教育の実践   143-155
苅宿 俊文(1955~)/著
17 電子図書館   156-164
パイロット電子図書館/編
18 シェアテキスト   165-170
古瀬 幸広/著
19 文学作品を電子化する   171-182
村瀬 拓男/著
20 エキスパンドブック   183-193
北村 礼明/著
21 新しいメディアの行方   194-275
浜野 保樹(1951~2014)/談
22 映像とマルチメディア   194-203
萩野 正昭(1946~)/著
23 CD-ROM出版   204-206
江波 直美/著
24 マルチメディア・クリエーター   207-216
庄野 晴彦/著
25 インタラクティヴ・テレビ   217-230
NHK・SIM・TVグループ/編
26 ファミコン   231-238
宮本 茂(1936~)/著
27 アクションゲーム   239-245
鈴木 裕/著
28 ゲーム・クリエーター   246-254
斉藤 由多加/著 飯野 賢治(1970~2013)/著
29 コンピュータ・グラフィックス   255-260
藤幡 正樹/著
30 子ども番組とバーチャル・リアリティ   261-275
岩井 俊雄(1962~)/著
31 いま、なにが問題か   276-327
名和 小太郎/談
32 電子出版と著作権   276-283
合庭 惇(1943~)/著
33 ネットワークと著作権   284-293
日本新聞協会/編
34 情報公開法   294-301
行政改革委員会/編
35 個人情報の保護   302-315
電子情報とネットワーク利用に関する調査研究会/編
36 インターネットと法規制   316-324
電気通信における利用環境整備に関する研究会/編
37 情報処理技術者と倫理   325-327
名和 小太郎/著
38 情報処理学会倫理綱領   328-329
39 ネットワークと倫理   330-335
40 電子ネットワーク運営における倫理綱領   336-338
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。