蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053579767 | 一般書 | 498.1/ノザ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000473657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
看護のための法学 法学シリーズ職場最前線 1 |
副書名 |
自律的・主体的な看護をめざして |
|
法学シリーズ職場最前線 |
著者名 |
野崎 和義(1953~)/著
柳井 圭子(1960~)/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ カズヨシ ヤナイ ケイコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-623-03120-9 |
分類記号9版 |
498.14 |
分類記号10版 |
498.14 |
書名ヨミ |
カンゴ ノ タメ ノ ホウガク |
副書名ヨミ |
ジリツテキ シュタイテキ ナ カンゴ オ メザシテ |
内容紹介 |
内容紹介:看護婦の業務内容、その法的責任、職場における労働問題など、看護婦が日常の業務のなかで直接・間接に出会う様々な法的問題を具体的なケースを元に考察。法の基本原理に遡って解説し自ら考える素材を提供。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:〈野崎〉1953年生まれ。九州看護福祉大学社会福祉学科助教授。編著書に「人権論入門」ほか。 |
件名1 |
看護婦
|
件名2 |
法律
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる