蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「社会福祉」の成立 MINERVA社会福祉叢書 11
|
著者名 |
百瀬 孝/著
|
著者名ヨミ |
モモセ,タカシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000936748 | 一般書 | 369.0/モモ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000816173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「社会福祉」の成立 MINERVA社会福祉叢書 11 |
副書名 |
解釈の変遷と定着過程 |
|
MINERVA社会福祉叢書 |
著者名 |
百瀬 孝/著
|
著者名ヨミ |
モモセ,タカシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-03550-6 |
分類記号9版 |
369.021 |
分類記号10版 |
369.021 |
書名ヨミ |
シャカイ フクシ ノ セイリツ |
副書名ヨミ |
カイシャク ノ ヘンセン ト テイチャク カテイ |
内容紹介 |
内容紹介:日本国憲法に「社会福祉」の語が現れて以来、どのような経過で定着していったのか。また、これに関連して、厚生、福利、公共の福祉、福祉国家、福祉社会等についても資料によって明らかにし、福祉の語に対する掘り下げを行う。 |
著者紹介 |
著者紹介:1938年宇都宮市生まれ。東京大学教育学部卒業。現在、仙台大学体育学部健康福祉学科教授。社会福祉士。主著に「日本福祉制度史」「日本老人福祉史」「内務省」など。 |
件名1 |
社会福祉-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる