蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000741262 | 一般書 | 672.1/イシ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001279452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藁算 |
副書名 |
琉球王朝時代の数の記録法 |
著者名 |
栗田 文子/著
|
著者名ヨミ |
クリタ フミコ |
出版者 |
慶友社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87449-238-X |
分類記号9版 |
382.199 |
分類記号10版 |
382.199 |
書名ヨミ |
ワラザン |
副書名ヨミ |
リュウキュウ オウチョウ ジダイ ノ スウ ノ キロクホウ |
注記 |
撮影:工藤員功 |
内容紹介 |
内容紹介:琉球王朝時代(1187~1879年)、文字を持たなかった沖縄の庶民が、日常生活のさまざまな記録に用いた藁算。明治後期に失われた沖縄の文化遺産を現代に復元した貴重な資料。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈栗田文子〉静岡県生まれ。千代田女子専門学校(現武蔵野大学)ならびに同研究科を卒業。千代田女学園中学校・高等学校教諭を務めた。自作の結びを各種の展示会に出品している。 |
件名1 |
沖縄県-風俗
|
件名2 |
結縄文字
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる