蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051340378 | 一般参考書 | R646/54/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000548167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化の読み方/書き方 |
著者名 |
クリフォード・ギアーツ/〔著〕
森泉 弘次/訳
|
著者名ヨミ |
クリフォード ギアーツ モリイズミ,コウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-002860-X |
分類記号9版 |
389 |
分類記号10版 |
389 |
書名ヨミ |
ブンカ ノ ヨミカタ カキカタ |
注記 |
原書名:Works and lives |
内容紹介 |
内容紹介:フィールドワークをふまえて民族誌を著わそうとする人類学者たちにとって、書く行為とはなにか。レヴィ=ストロース、ルース・ベネディクトらの著作を手がかりに、文化人類学者による民族の観察・記述を批判的に考察。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ギアーツ〉1926年サンフランシスコ生まれ。文化人類学者。現在プリンストン大学高等科学研究所教授。著書に「二つのイスラーム社会」「ローカル・ノレッジ」など。 |
件名1 |
文化人類学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる