検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女の底力  昔話に学ぶ「生きる知恵」 4   

著者名 藤田 浩子(1937~)/編著
著者名ヨミ フジタ ヒロコ
出版者 一声社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001127339児童書J388/フ/地下児童書館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001478139
書誌種別 図書
書名 女の底力  昔話に学ぶ「生きる知恵」 4   
昔話に学ぶ「生きる知恵」
著者名 藤田 浩子(1937~)/編著   小林 恭子(1957~)/絵
著者名ヨミ フジタ ヒロコ コバヤシ キョウコ
出版者 一声社
出版年月 2007.8
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87077-190-1
分類記号9版 388.126
分類記号10版 388.126
書名ヨミ オンナ ノ ソコジカラ
注記 付:図(1枚)
内容紹介 内容紹介:嫁と姑、妻と夫、継母、山姥…。昔話の中から女の話を集めて紹介する。今よりも辛い立場で厳しく躾けられた昔の女性。弱さも強さも、ずるさも賢さも含め、女として、主婦として、母として生きていくための知恵が詰まった一冊。
著者紹介 著者紹介:〈藤田浩子〉1937年東京生まれ。疎開先の福島県で、昔話を聞いて育つ。全国各地の幼稚園・図書館などでわらべうたや遊びを伝えたり、子育て講演などを行う。著書に「おはなしおばさんの小道具」など。
件名1 民話-福島県
言語区分 日本語



内容細目

1 ひとくち二つ   14
2 嫁の挨拶   16-20
3 嫁の歌詠み   22-26
4 ごんぼの切り口   28-29
5 寒の火の番・土用の水汲み   32-33
6 嫁の古いの   35-36
7 当てつけ山   38-40
8 かーみたまーえ・のーみたまーえ   42-44
9 乞食と嫁様   46-51
10 百べでこりた   53-62
11 嫁様と狐   64-67
12 嫁の草取り   69-72
13 粉薬   74-77
14 薬種屋のおかみさん   80-82
15 お願い   84-86
16 庭の白菊   88-90
17 子だくさん   92-99
18 さらさら山   102-106
19 姥っ皮   108-121
20 小僧と山んば   124-130
21 天道さんのくさり縄   132-141
22 山梨もぎ   143-159
23 やたんじ・さたんじ   161-163
24 山んばの餅   165-170
25 山んばのくそ   172-176
26 山んばの機織り   178-180
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。