検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治期私立法律学校教育の相似と相違    

著者名 法律学校研究会/編
著者名ヨミ ホウリツ ガッコウ ケンキュウカイ
出版者 村松玄太
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054841562一般書320.7/メイ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000885272
書誌種別 図書
書名 明治期私立法律学校教育の相似と相違    
副書名 講義録・講師履歴・学生資料の比較分析
著者名 法律学校研究会/編
著者名ヨミ ホウリツ ガッコウ ケンキュウカイ
出版者 村松玄太
出版年月 2024.3
ページ数 380p
大きさ 30cm
分類記号9版 320.7
分類記号10版 320.7
書名ヨミ メイジキ シリツ ホウリツ ガッコウ キョウイク ノ ソウジ ト ソウイ
副書名ヨミ コウギロク コウシ リレキ ガクセイ シリョウ ノ ヒカク ブンセキ
注記 JSPS科研費19K02437助成
件名1 法学教育-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 英吉利法律学校発行『英吉利法律講義録』について   3-22
中川 壽之/著
2 地域に残された講義録に関する一考察   八戸市立図書館所蔵本を素材として   23-43
瀬戸口 龍一/著
3 明治中期の私立法律学校講師について   兼任状況・職業・居住地   44-62
松原 太郎/著
4 代言人・弁護士試験の変遷   63-132
阿部 裕樹/著
5 明治期における学生下宿屋の実態について   明治20年代の神田学生街を事例として   133-150
鈴木 直樹/著
6 明治10年代から30年代初頭における私立法律学校のダイナミクス小考   私立法律学校間の生徒流動をめぐって   151-160
村松 玄太/著
7 明治期私立法律学校の学生生活   回顧・回想類からみる   161-258
古俣 達郎/著
8 講義録データ   専修・法政・明治・中央・日本   259-380
瀬戸口 龍一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。