蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051664108 | 一般○茨 | イ202/モリ/(2) | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052349931 | 郷土図書 | L202/モリ/(2) | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052472261 | 郷土図書 | L202/モリ/(2) | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000389793 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
守谷志 |
著者名 |
斎藤 隆三(1875~1961)/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ リュウゾウ |
版表示 |
改訂増補 |
出版者 |
茨城県守谷町
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
分類記号9版 |
291.31 |
分類記号10版 |
291.31 |
書名ヨミ |
モリヤシ |
注記 |
昭和24年刊の復刻版 |
件名1 |
守谷町・守谷市-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 先史時代・おのつからなる生活適地
3-5
-
-
2 上古の世・随処に観る古墳と其の遺品
5-7
-
-
3 相馬郡及相馬郷並守谷の地名
8-12
-
-
4 平将門居館・事実と伝説
13-56
-
-
5 相馬氏の居城・四百年地方の雄
57-76
-
-
6 土岐氏居城・東国の要衝
77-82
-
-
7 堀田備中守正俊居城後年幕閣の重臣
83-99
-
-
8 酒井河内守忠挙所領・四代将軍の側近、宛然たる権要
100-106
-
-
9 関宿領編入・牧野氏から久世氏
107-119
-
-
10 江戸後半期の守谷・地方文化の小中心
120-133
-
-
11 明治以後の推移
135
-
-
12 神社仏閣
136-167
-
もどる