検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

利根町史 第1巻  眼でみる町の歴史 

著者名 利根町教育委員会(茨城県)/編集
著者名ヨミ トネマチ キョウイク イインカイ
出版者 利根町
出版年月 1979.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051461257一般○茨イ202/トネ/1閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001051461240一般○茨イ202/トネ/1閉架積層館外可在庫 
3 県立図書館001052294749郷土図書L202/トネ/1閉架禁帯出在庫  ×
4 県立図書館001052349063郷土図書L202/トネ/1郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000390042
書誌種別 郷土資料図書
書名 利根町史 第1巻  眼でみる町の歴史 
著者名 利根町教育委員会(茨城県)/編集
著者名ヨミ トネマチ キョウイク イインカイ
出版者 利根町
出版年月 1979.3
ページ数 126p
大きさ 22cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.1
書名ヨミ トネ チョウシ
注記 利根町史略年表:p5~8
注記 付:利根町小字地図(1枚)
件名1 利根町(茨城県)-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 空からみた私たちの町
2 羽根野台地層層序
3 美と豊饒の祈り・花輪台出土の土偶
4 花輪台貝塚
5 立木貝塚出土品
6 奥山城の台古墳出土品
7 大平住居跡の発掘・豊島台出土品
8 町内の古墳
9 利根町周辺の古代と中世の遺跡
10 蛟【チ】神社
11 奥山泉光寺観音像
12 鎌倉街道
13 相馬常胤夫人持仏地蔵尊像・円明寺
14 両界大日如来像・根本寺
15 布川城跡略図・赤松宗旦画
16 豊島頼継の墓・来見寺
17 町内の板碑
18 印西合戦図・玉蘭斎貞秀画
19 松好菴の中世研究
20 布川河岸の繁栄
21 江戸時代の農産業
22 文化の交流
23 政治・治水・生活
24 小貝川と豊田羽子野堰
25 立木三義人
26 〆切事件
27 新田開発・惣新田・加納新田
28 江戸時代の漁業
29 天明の飢饉
30 文化人の活躍と記録文学
31 明治維新
32 雨乞い・蛟【チ】神社奥の宮の絵馬
33 戦争
34 新旧栄橋の開通
35 学校
36 町村合併
37 活躍したひとびと
38 三万田園都市スタート
39 年中行事
40 国宝・金銅板両界蔓陀羅・徳満寺
41 赤松宗旦・銚子日記
42 町内小字地図
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。