蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001202999189 | 一般雑誌 | | 新聞雑誌 | 館外可 | 最新号 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002098540 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東大講義東南アジア近現代史 |
著者名 |
加納 啓良(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
カノウ ヒロヨシ |
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8396-0261-1 |
分類記号9版 |
223 |
分類記号10版 |
223 |
書名ヨミ |
トウダイ コウギ トウナン アジア キンゲンダイシ |
注記 |
東南アジア近現代史参考文献:p232~234 東南アジア近現代史略年表:p237~251 |
内容紹介 |
内容紹介:政治・経済の動きを中心に、主に19世紀半ばから現在にまで至る東南アジア全域の歴史を概観する。また、前提として知っておくことが最低限必要と思われる東南アジアの前近代史の概略も収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈加納啓良〉1948年東京都生まれ。東京大学経済学部卒。同大学名誉教授。インドネシアを中心に東南アジアの経済・社会・歴史を研究。著書に「インドネシア農村経済論」「インドネシアを齧る」など。 |
件名1 |
東南アジア-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
もどる