検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

結城の歴史    

著者名 結城市史編さん委員会/編
著者名ヨミ ユウキ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 結城市役所
出版年月 1974.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053862841一般○茨イ202/ユウ/閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001052299698郷土図書L202/ユウ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052633946郷土図書L202/ユウ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000390949
書誌種別 郷土資料図書
書名 結城の歴史    
副書名 写真集
著者名 結城市史編さん委員会/編
著者名ヨミ ユウキ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 結城市役所
出版年月 1974.10
ページ数 198p
大きさ 27cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.1
書名ヨミ ユウキ ノ レキシ
副書名ヨミ シャシンシュウ
注記 結城市略年表:p188~197
件名1 結城市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 原始・古代の結城・結城のあけぼの―縄文文化・鬼怒川の変流・結城寺と八幡瓦窯跡・平将門の乱   6-23
2 中世の結城・結城氏の登場・中世武士の館・結城地方の荘と郷・親鸞と称名寺・南北朝動乱と結城氏・結城合戦・結城氏新法度・戦国大名結城氏三代・中世の終末―結城氏一八代の墓―   24-51
3 近世の結城・水野氏の入部と結城藩の成立・福山から結城へ・結城水野藩の成立・水野氏の結城城・結城紬・木綿問屋・山川不動尊と縁日・諏訪神社の大大神楽・須賀神社とぎおんばやし・結城の俳人と画人・結城における蕪村・藩校と私塾   52-95
4 幕末・維新期の結城・戊辰戦争・政府軍の結城攻撃   96-107
5 近代の結城・鬼怒川水運とトテ馬車・結城紬と結城木綿・水戸線の開通・蚕業学校から県立農学校へ・明治三五年の大風水害・公益百事便会・県是製糸と工業試験場   108-153
6 現代の結城・江川村の新農村建設運動・少年野球のメッカ・結城市の誕生・結城紬の伝統・名誉市民斉藤茂一郎   154-185
7 略系図・結城氏小山・結城・山川氏・結城水野氏と山川水野氏   186-187
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。