蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053823835 | 一般○茨 | イ373.24/12/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053812705 | 郷土図書 | L373.24/12/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Pavlova,Anna Pavlovna
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001680420 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
出る杭を伸ばせ |
副書名 |
教育実験校「茗渓学園」プロジェクト |
著者名 |
柴谷 晋(1975~)/著
|
著者名ヨミ |
シバタニ ススム |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-10-302172-8 |
分類記号9版 |
376.48 |
分類記号10版 |
376.48 |
書名ヨミ |
デル クイ オ ノバセ |
副書名ヨミ |
キョウイク ジッケンコウ メイケイ ガクエン プロジェクト |
注記 |
文献:p237 |
内容紹介 |
内容紹介:茗渓学園を創り上げた岡本稔。受験戦争が激化していた時期に「国際教育」「問題解決型学習」「課外実習の充実」を実践したのはなぜだったのか。創立当初の10年を辿り、岡本のもと学園に集った教師や生徒のその後も追跡する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈柴谷晋〉1975年生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒業後、広告代理店勤務等を経て、ライターとして独立。著書に「静かなるホイッスル」がある。 |
件名1 |
茗渓学園
|
郷土分類 |
373.24 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる