蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051406963 | 一般書 | 911.16/622/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000150730 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山川登美子と明治歌壇 |
著者名 |
白崎 昭一郎(1927~)/著
|
著者名ヨミ |
シラサキ ショウイチロウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07495-3 |
分類記号9版 |
911.162 |
分類記号10版 |
911.162 |
書名ヨミ |
ヤマカワ トミコ ト メイジ カダン |
内容紹介 |
内容紹介:明星の歌人山川登美子は、ともすれば与謝野晶子の亜流的存在として扱われてきた。従来の見方を根本からくつがえし、真の文学的価値を問い直し、明星派の枠を越えた波瀾に富んだ登美子の生涯を克明に描く。 |
著者紹介 |
著者紹介:1927年東京都生まれ。京都大学医学部卒業。開業医を経て、現在、福井県福井保健所所長、福井県史古代史部会副部会長。著書に「広開土王碑文の研究」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる