蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001037264 | 一般書 | 210.2/イシ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001381466 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代住居のはなし 歴史文化セレクション |
|
歴史文化セレクション |
著者名 |
石野 博信(1933~)/著
|
著者名ヨミ |
イシノ ヒロノブ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
248,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-06302-1 |
分類記号9版 |
210.2 |
分類記号10版 |
210.2 |
書名ヨミ |
コダイ ジュウキョ ノ ハナシ |
注記 |
1995年刊の再刊 |
内容紹介 |
内容紹介:古代の人びとは、どのような家に住み、どのような生活をしていたのであろうか。全国各地の遺跡の発掘成果をもとに、住居の構造や村のしくみを解き明かし、対外交流にも注目して、日本人の住まいと暮らしの原点を探る。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈石野博信〉1933年宮城県生まれ。関西大学大学院文学研究科修了。徳島文理大学文学部教授、香之市二上山博物館長。著書に「古墳時代を考える」など。 |
件名1 |
住居址
|
件名2 |
遺跡・遺物-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる