検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若者とアイデンティティ  リーディングス日本の教育と社会 18   

著者名 浅野 智彦(1964~)/編著
著者名ヨミ アサノ トモヒコ
出版者 日本図書センター
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001253176一般書367.6/アサ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001663830
書誌種別 図書
書名 若者とアイデンティティ  リーディングス日本の教育と社会 18   
リーディングス日本の教育と社会
著者名 浅野 智彦(1964~)/編著
著者名ヨミ アサノ トモヒコ
出版者 日本図書センター
出版年月 2009.3
ページ数 371p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-284-30262-3
分類記号9版 367.68
分類記号10版 367.68
書名ヨミ ワカモノ ト アイデンティティ
注記 文献:p365~371
内容紹介 内容紹介:教育問題の「いま」と「これから」を考えるための重要論文を精選した知のアンソロジー。「多元化するアイデンティティ」「労働とアイデンティティ」など、「若者とアイデンティティ」をテーマにした全16の論稿を収録。
著者紹介 著者紹介:〈浅野智彦〉1964年仙台市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学准教授。著書に「自己への物語論的接近」など。
件名1 青少年
件名2 アイデンティティ(心理学)
言語区分 日本語



内容細目

1 モラトリアム・若者・社会   30-46
小谷 敏/著
2 〈やさしさ〉の変容   47-74
栗原 彬(1936~)/著
3 若者文化の析出と融解   75-103
山田 真茂留/著
4 おタクについて   113-130
中島 梓(1953~2009)/著
5 新人類とオタクとは何だったのか   131-160
宮台 真司/著
6 自閉化にむかうアイデンティティ   161-184
天野 義智/著
7 親密性の新しい形へ   193-206
浅野 智彦/著
8 解離現象からみた「おたくとオウム」   207-214
斎藤 環/著
9 マルチストーリー・マルチエンディング   215-229
大沢 真幸(1958~)/著
10 「個性的な自分」という強迫衝動   230-250
土井 隆義(1960~)/著
11 就職しない   259-271
小杉 礼子/著
12 90年代に生じた青年文化の地殻変動   272-283
中西 新太郎(1948~)/著
13 バイク便ライダーのエスノグラフィー   284-304
阿部 真大(1976~)/著
14 「圏外」を逃れて   313-328
鈴木 謙介/著
15 現代大学生の生き方とキャンパスライフ   329-345
溝上 慎一/著
16 消費の物語の喪失と,さまよう「自分らしさ」   346-364
三浦 展(1958~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。