蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スピノザと十九世紀フランス
|
著者名 |
上野 修/編
|
著者名ヨミ |
ウエノ オサム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002063384 | 一般書 | 135.4/ウエ/ | 人文1(13) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000600839 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スピノザと十九世紀フランス |
著者名 |
上野 修/編
杉山 直樹/編
村松 正隆/編
ピエール=フランソワ・モロー/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ウエノ オサム スギヤマ ナオキ ムラマツ マサタカ ピエール フランソワ モロー |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
24,298,29p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-001088-7 |
ISBN |
978-4-00-001088-7 |
分類記号9版 |
135.4 |
分類記号10版 |
135.4 |
書名ヨミ |
スピノザ ト ジュウキュウセイキ フランス |
内容紹介 |
革命の混乱から秩序回復へと向かう途上、結果として哲学言語を転換していったスピノザの思想。これに対し、哲学者、文学者、社会思想家はどう向きあい、理解を試みたのか。19世紀フランス哲学の知られざる相貌を描き出す。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。大阪大学名誉教授。著書に「スピノザ『神学政治論』を読む」など。 |
件名1 |
フランス哲学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 概観 十九世紀フランスにおけるスピノザ主義をめぐって
汎神論、スピリチュアリスム、実証主義
1-20
-
ピエール=フランソワ・モロー/著 上野 修/訳
-
2 「ドイツ哲学史」導入におけるスピノザ像と汎神論の広がり
23-47
-
伊東 道生/著
-
3 「汎神論論争」の中のスピノザ
49-72
-
村松 正隆/著
-
4 テーヌのスピノザ主義
73-95
-
杉山 直樹/著
-
5 フランス社会主義におけるスピノザの不在
97-120
-
上野 修/著
-
6 忘れられたスピノザ主義者、ジュール・プラト(一八二三-一八九五)
123-144
-
ベルナール・ポートラ/著 米虫 正巳/訳
-
7 フローベールとスピノザ
『ブヴァールとペキュシェ』をめぐって
145-168
-
山崎 敦/著
-
8 ルキエにおけるスピノザの影
ルヌヴィエを媒介に
169-193
-
村瀬 鋼/著
-
9 十九世紀末フランス哲学周辺のささやかなスピノザの影
195-221
-
米虫 正巳/著
-
10 第二次スピノザ・ルネッサンスの胎動
ジュール・ラニョーの哲学における必然性と無私性
223-245
-
中村 大介/著
-
11 ヴィクトル・デルボスによるスピノザ解釈の特異性
一八九〇年代の文脈の比較において
247-272
-
近藤 和敬/著
-
12 社会問題を軸にみるシモーヌ・ヴェイユにおけるスピノザ
273-294
-
佐藤 紀子/著
もどる