蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001367687 | 一般書 | 213.4/コミ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-アメリカ合衆国 ピーボディー・エセックス博物館
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002011397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩槻城は誰が築いたか |
副書名 |
解き明かされた築城の謎 |
著者名 |
小宮 勝男(1938~)/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ カツオ |
出版者 |
さきたま出版会
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
81,4p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-87891-100-2 |
分類記号9版 |
213.4 |
分類記号10版 |
213.404 |
書名ヨミ |
イワツキジョウ ワ ダレ ガ キズイタカ |
副書名ヨミ |
トキアカサレタ チクジョウ ノ ナゾ |
注記 |
文献:p78~79 岩槻城年表:巻末p1~4 |
内容紹介 |
内容紹介:岩槻城築城に関する通説や異論・異説の現状、史料「自耕斉詩軸並序」の解読、成田氏築城説に対する反論と検証など、著者が探究を重ねた成果をまとめる。巻末に太田氏・足利氏・古河公方略系図、岩槻城年表も収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小宮勝男〉1938年埼玉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。ステーキレストランサンビーフを経て、シリコンスタジオ(株)監査役。ライフワークとして郷土史研究を独学で始める。大宮三田会会員。 |
件名1 |
さいたま市-歴史
|
件名2 |
城
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる