蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000755742 | 一般書 | 188.5/スズ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001092730 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
霊山曼荼羅と修験巫俗 修験道歴史民俗論集 2 |
|
修験道歴史民俗論集 |
著者名 |
鈴木 昭英(1932~)/著
|
著者名ヨミ |
スズキ アキヒデ |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8318-7538-4 |
分類記号9版 |
188.59 |
分類記号10版 |
188.59 |
書名ヨミ |
レイザン マンダラ ト シュゲン フゾク |
内容紹介 |
内容紹介:霊山の神仏を表す曼荼羅の変遷や、観心十界図を熊野比丘尼が持ち運んだことを解明。修験の祭りや祈祷に見るシャーマニズムの問題など、多数の図版で解く画期的研究。 |
著者紹介 |
著者紹介:1932年新潟県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、日本宗教民俗学会代表、日本山岳修験学会理事。著書に「仏教芸能と美術」「瞽女-信仰と芸能」「熊野本願所史料」など。 |
件名1 |
修験道
|
件名2 |
曼荼羅
|
件名3 |
山岳崇拝
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる