蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本華僑華人社会の変遷
|
著者名 |
朱 慧玲/著
|
著者名ヨミ |
シュ ケイレイ |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000642965 | 一般書 | 334.5/シユ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000978849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本華僑華人社会の変遷 |
副書名 |
日中国交正常化以後を中心に |
著者名 |
朱 慧玲/著
段 躍中(1958~)/監修
高橋 庸子/訳
|
著者名ヨミ |
シュ ケイレイ ダン ヤクチュウ タカハシ ヤスコ |
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-931490-50-6 |
分類記号9版 |
334.522 |
分類記号10版 |
334.522 |
書名ヨミ |
ニホン カキョウ カジン シャカイ ノ ヘンセン |
副書名ヨミ |
ニッチュウ コッコウ セイジョウカ イゴ オ チュウシン ニ |
内容紹介 |
内容紹介:これまで、婚姻、祭祀・芸能、留学生などの個別テーマで研究されてきた日本の華僑華人社会について、歴史学、社会学にもとづいて全体的に考察した最初の研究書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈朱〉厦門大学大学院史学博士号取得。現在、中国国務院僑務辧公室国外司副司長。著書に「華僑社会の変貌とその将来」など。 |
件名1 |
中国人(日本在留)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 天狗動乱
5-9
-
大塚 博( 郷土史)/著
-
2 暮らしをささえる女性たち―紡ぐ・織る・仕立てる・繕う―
10
-
萩谷 良太/著
-
3 土屋政直―土浦藩主の横顔―
11
-
木塚 久仁子/著
-
4 記録された天変地異―土浦の洪水・地震・大風―
12
-
萩谷 良太/著
-
5 大むかし飾りの図鑑
13
-
堀部 猛/著
-
6 海と河と縄文人―霞ケ浦の古墳境と遺跡―
14
-
石川 功( 考古学)/著
-
7 花室川の縄文時代―霞ケ浦にそそぐ小さな川の遺跡と環境
15
-
石川 功( 考古学)/著
-
8 県文化財愛護推進セミナーに参加して
18
-
古橋 忠男/著
-
9 文化財講座『古事記』―日本の原点にふれる―
22-24
-
鶴田 登(土浦)/著
-
10 新治地区の石仏調査
34
-
大塚 博( 郷土史)/著
もどる