検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

研究論文・報告集 平成30年度 DRI調査研究レポート vol.41(2018-02)   

出版者 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054596315一般書519.9/ケン/2018閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学習心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000490301
書誌種別 図書
書名 研究論文・報告集 平成30年度 DRI調査研究レポート vol.41(2018-02)   
DRI調査研究レポート
出版者 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター
出版年月 2019.6
ページ数 153p
大きさ 30cm
分類記号9版 519.9
分類記号10版 519.9
書名ヨミ ケンキュウ ロンブン ホウコクシュウ
件名1 防災科学
言語区分 日本語



内容細目

1 災害時における財・サービス供給のガバナンス構造の理論的検討   1-8
菅野 拓/著
2 防災の観点からみた幹部自衛官の職業特性   幕僚勤務に関する教範類から考えられる仮説の提示   9-12
中林 啓修/著
3 先島諸島をめぐる武力攻撃事態と国民保護法制の現代的課題   島外への避難と自治体の役割に焦点をあてて   13-31
中林 啓修/著
4 災害時要配慮者の当事者力を高める手法の開発   別府市災害時ケアプラン避難行動編作成の事例調査から   33-36
松川 杏寧/著
5 災害ケースマネジメント手法のキーワード分析   名取市生活再建支援の現場から   37-42
松川 杏寧/著
6 地域安全学夏の学校2018-基礎から学ぶ防災・減災   地域安全学領域における若手人材育成 その3   43-46
松川 杏寧/著
7 障がい当事者を中心としたリスクコミュニケーションによる災害時ケアプラン作成の手法   大分県別府市での取り組み事例をもとに   47-56
松川 杏寧/著
8 災害対応コンピテンシー・プロファイル検査紙による自治体職員向け災害対策専門研修の効果測定   57-60
辻岡 綾/著
9 福祉専門職防災研修に必要とされるコンピテンシーの考察   61-64
辻岡 綾/著
10 災害対応コンピテンシー・プロファイル検査紙による自治体職員向け災害対策専門研修事業のインパクト評価   65-73
辻岡 綾/著
11 地震防災力強化のための分譲マンション管理組合の防備実態に関する研究   75-78
木作 尚子/著
12 災害時要配慮者対策への取り組みの現状に関する調査研究   兵庫県下市町村アンケートを通じて   79-82
木作 尚子/著
13 要配慮者の豪雨災害への事前対策に関する調査研究   兵庫県における障害者と難病患者へのアンケート調査を通じて   83-86
木作 尚子/著
14 平成28年熊本地震における要援護者対応に関する調査研究   その5 施設等へのアンケート調査からみる福祉避難所協定と避難者受入状況の関係   87-90
木作 尚子/著
15 障害者や難病患者の豪雨災害における避難意識に関する調査研究   91-92
木作 尚子/著
16 LOCAL WEATHER INFORMATION IN ISE CITY   EDUCATION FOR DISASTER REDUCTION AT ISE-MIYAGAWA JUNIOR HIGH SCHOOL   93-97
河田 慈人/著
17 地域と考える防災・減災教育   伊勢市における地域と学校の取り組み   99-100
河田 慈人/著
18 「地域気象情報」を軸とした「気象情報」を「我がこと」として捉える防災・減災授業実践   101-106
河田 慈人/著
19 救急ナースが知っておきたい災害の知識   107-109
高岡 誠子/著
20 被災自治体の初動対応サーベイランス調査票の検討   111-122
木山 正一/著
21 南海トラフ地震を見据えた行政職員に係る防災人材育成の方向性について   123-130
岸江 竜彦/著
22 津波避難の呼びかけ方に関する研究   テレビ放送のキャスターコメントの検討   131-136
福本 晋悟/著
23 大阪泉北ニュータウンいずみがおか広場における防災啓発イベント実施について   地区防災計画における地域イベントの有用性と効果の考察   137-138
小島 一哉/著
24 地域防災力の向上を目指して   「レジリ学園関西校」の取り組みについて   139-140
小島 一哉/著
25 平成30年大阪府北部地震・7月豪雨・北海道胆振東部地震における災害対応の現地支援に関する報告書   災害の全体像の見誤りを防ぐ災害対応ガバナンスの比較   141
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。