蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000595247 | 一般書 | 450/スミ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000231051 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昔話と語りの現在 日本児童文化史叢書 20 |
|
日本児童文化史叢書 |
著者名 |
桜井 美紀(1933~)/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ミキ |
出版者 |
久山社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
104p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-906563-80-5 |
分類記号9版 |
015.8 |
分類記号10版 |
015.93 |
書名ヨミ |
ムカシバナシ ト カタリ ノ ゲンザイ |
件名1 |
ストーリーテリング
|
件名2 |
民話
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 宇宙からみた地球観測の今後の動向
14-23
-
住 明正(1948~)/著
-
2 衛星でみる陸域での水循環
24-33
-
小池 俊雄(1956~)/著
-
3 地表面からの蒸発量をいかに推定するか?
34-43
-
杉田 倫明/著
-
4 世界に降る雨はどの程度か?
44-53
-
中村 健治/著
-
5 衛星観測による陸上植生の観測
-
高木 幹雄(1930~)/著
-
6 土地利用と食糧生産の現状と将来動向
62-72
-
柴崎 亮介(1958~)/著
-
7 衛星で本当に植生が計れているのか
-
本多 嘉明/著
-
8 衛星で観測される海と大気の熱のやりとり
84-92
-
久保田 雅久/著
-
9 宇宙からみる海上の天気とエルニーニョ現象
93-104
-
轡田 邦夫/著
-
10 宇宙から測る海面の凹凸で渦や黒潮をみる
105-115
-
市川 香/著
-
11 衛星計測と気候
116-126
-
中島 映至(1950~)/著
-
12 衛星でみる大気中のエアロゾル
127-135
-
向井 苑生/著
-
13 衛星で計る雲
136-144
-
早坂 忠裕/著
-
14 宇宙から遺跡を捜す
145-155
-
坂田 俊文(1931~)/著
-
15 地球環境の数値モデルと衛星観測
155-164
-
木本 昌秀(1957~)/著
-
16 衛星観測を天気予報に如何に役立てるか?
165-173
-
竹内 義明(1939~)/著
-
17 衛星データと海洋循環
174-183
-
和方 吉信/著
-
18 今後の地球観測
184-203
-
もどる