検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都哲学撰書 第18巻  創造する構想力 

著者名 大峯 顕(1929~)/監修
著者名ヨミ オオミネ アキラ
出版者 灯影舎
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000429512一般書108/キヨ/18人文1(10)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000785863
書誌種別 図書
書名 京都哲学撰書 第18巻  創造する構想力 
著者名 大峯 顕(1929~)/監修   長谷 正當/〔ほか〕編集
著者名ヨミ オオミネ アキラ ハセ ショウトウ
出版者 灯影舎
出版年月 2001.10
ページ数 446p
大きさ 22cm
ISBN 4-924520-83-7
分類記号9版 108
分類記号10版 108
書名ヨミ キョウト テツガク センショ
注記 三木清略年譜:p442
件名1 哲学
言語区分 日本語



内容細目

1 清朝宮中档案に見る清代琉球人の漢文学習   1-19
王 〓/著
2 清朝の琉球国王及び来華使節への賞賜制度についての初歩的研究   21-37
郭 美蘭/著
3 清朝から賞賜された紡織品およびその儀礼的表象と文化的意味について   39-59
倪 暁一/著
4 英国人宣教師ベッテルハイムの琉球における布教活動についての中琉の交渉   61-79
李 中勇/著
5 ベトナム資料に見える琉球   81-101
上里 賢一/著
6 フェルナン・メンデス・ピント著『東洋遍歴記』に見える双嶼、琉球関係記事と明代中琉関係の変化   103-115
生田 滋/著
7 清朝初期の皇帝より琉球国王に送られた詔令文書について   117-135
陳 宜耘/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。