蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054197098 | 一般書 | 915.5/オオ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002215632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥の細道紀行 |
著者名 |
大石 登世子(1942~)/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ トヨコ |
出版者 |
ふらんす堂
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7814-0617-6 |
分類記号9版 |
915.5 |
分類記号10版 |
915.5 |
書名ヨミ |
オクノホソミチ キコウ |
注記 |
文献:p227~231 |
内容紹介 |
内容紹介:深川での和船乗船にはじまり、陸奥の玄関口・白河の関、義経最期の地・平泉、天下の景勝地・象潟、結びの地・大垣まで。「奥の細道」の跡を追った紀行文。俳句結社誌『麻』掲載を単行本化。 |
件名1 |
奥の細道
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる